子どもの運動不足が気になる…解消法を紹介!
子どもの運動不足が気になる…疲れやすいけど大丈夫?体力低下が心配… この記事は、子どもの運動不足についてお悩みのパパ&ママに向けての記事になっています。 私は現在、作業療法士として働いており、リハビリの一環として筋力強化...
子どもの運動不足が気になる…疲れやすいけど大丈夫?体力低下が心配… この記事は、子どもの運動不足についてお悩みのパパ&ママに向けての記事になっています。 私は現在、作業療法士として働いており、リハビリの一環として筋力強化...
最近うちの5歳の女の子が「自分のテントがほしい〜!」と言い出したのをきっかけに、様々なキッズテントを調べてたどり着いたのがティピーテント。 とってもオシャレなデザインでインテリアにも馴染み、娘も私もすっかりお気に入りにな...
毎日おつかれさまです。 この前、保育園で遠足があり、遠足前に子どもたちが「ママーっ、かわいいお弁当作ってねぇ」と言ってきました。 こんな可愛いお願いも今の小さいうちだけなのかなぁ…と思うと、よっしゃっ!可愛いキャラ弁作っ...
我が家は長女が2歳8ヶ月、次女が1歳での入園となりました。 2人の子どもを見ながらの準備は思っていたより大変! 意外と新たに買わなければいけないものが多かったり、持ち物全てに名前を書いたり、提出する書類が山程あったり… ...
2歳半の長女は最近、ゼリーやジュース、アイスなどのこの世の美味しい食べ物の存在を知ってしまい、どうしても食生活の中に甘いものが入ってきています。 歯科医曰く、3歳まで糖の入った甘いものをあげないことがその後も虫歯を作らな...
2020年4月より小学校で英語が必修科目となりましたね。 小学3・4年生は“外国語活動”というカリキュラム、小学5・6年生は“外国語”という教科として授業に取り入れられています。 グローバル化の加速をますます実感し、こど...
子育て は考え方でちょっぴり“楽”になります。 現在、私はイヤイヤ期真っ只中の2歳半の長女と、最近つかまり立ちが始まり目が離せなくなくなった9ヶ月の次女を子育て中です。 1歳8ヶ月差の2人育児は想像していた何倍も大変でし...
夏が近づくにつれ気になるのが紫外線。 こどもの日焼け止め選びどうしていますか? 夏に日焼け止めを塗らずに外で遊ぶとすぐに真っ赤になり肌が焼けてしまいますよね。 大人は日焼けしないために気にせず日焼け止めを使うことができま...
暑い夏にぴったりの子どもが大好きな氷遊びをしてみませんか? うだるような暑さが続く最近の夏。 あまりの暑さに子どもとの外遊びが億劫になってしまいますね。 今回は気分も手先も涼しくなれる氷遊びを紹介します。 多くの方が子ど...
“傾聴”という言葉をご存知ですか? 目、耳、心を傾け聴くという意味をもつ傾聴。 傾聴は育児においてもかなり重要な役割を果たしてくれます。 忙しい時間に子どもが話しかけてきたら、ついつい「後で!」「ちょっと待って!」と口走...