せいろのお手入れは超簡単!憧れのせいろライフを

せいろはお手入れが難しそう…
蒸し料理ってハードル高そう…
せいろを使いこなせるか心配

と、せいろの購入を迷っている方って意外と多いのではないでしょうか?

実際、私もせいろで蒸し料理を作っているTV番組を見て、“おっしゃれ〜!”と憧れを抱いていたのですが、上記のような迷いがありなかなか手を出せずにいました。

ですが、中華まんをどうしても蒸して食べてみたくて…思い切って購入!

実際に使ってみると何もかもが思っていたより簡単で『もっと早く買えばよかった』と思うほど。

私が感じているせいろの魅力をお伝えします!

購入したせいろグッズ

購入したものは…

・せいろ
・蒸し板

この2つのみです。

どちらもたくさん種類がありましたが、初めての購入なのでシンプルでお手頃なお値段のものにしました。

・せいろ

2段のものと悩みましたが、まずは1段のせいろを使ってみようとこちらを購入しました⬇

せいろ

大きさは21cmのもの。

普通サイズの中華まんが3つ程入る大きさです。

もっとコンパクトなものや大きいサイズもありますよ。

家族の人数や用途に合わせて選んでみてくださいね。

せいろは様々な鍋にのせて使う事ができます。

せいろより、1〜2cm小さい鍋であれば、そのまませいろを上に乗せてもグラつかずに使えます。

同じサイズの鍋や小さすぎる鍋はグラつくため危険です。

次に紹介する蒸し板を一緒に買うと、使える鍋の幅が広がりますよ。

お家の鍋の大きさに合わせてせいろを選ぶか、蒸し板を一緒に買うことをオススメします。

私が購入したこのせいろは“酒井産業”さんのものです。蒸すと木の良い香りがふわっと広がります。

しっかりとした作りでお手頃価格。

初めてのせいろにぴったりで気に入っています。

・蒸し板

鍋とせいろの大きさ問題を解決してくれるのがこの蒸し板です。

蒸し板

蒸し板のサイズもいろいろありますが、板の直径が鍋より大きく、穴が鍋より小さかったらOK!

私は普段20cmの鍋を使っており、せいろとほぼ同じ大きさで、安定性が不安だったので24cmの蒸し板を購入しました。

鍋の上に置くとこんな感じ。

せいろを置くとこのようになります。グラつかず安定します。

また、蒸し板はせいろの焦げ付きを防止する役目もあります。

鍋からはみ出している部分のせいろは、焦げることがありますが、蒸し板があれば心配ありません。

私が購入したものは“北陸アルミニウム”さんのもの。

軽くて薄いため、使い勝手がよく収納もしやすいです♪

ジニエブラ

せいろのお手入れ方法

せいろのお手入れって難しそう…

私もそんなイメージがありなかなか手を出せなかったのですが、実際はとっても簡単でした!

食材の入れ方

まずせいろへの食材の入れ方ですが、味がついていない野菜を蒸す時は、せいろが汚れないため直置きOK!

汁気のあるものは、耐熱容器に入れます。

他の食材への色移りや味移りを防ぎたい時にはオーブン用シートを敷きます。

オーブン用シートは汁気が多いものを蒸す時以外でしたら何でも使えますよ。

せいろの洗い方

せいろは使い終わったら、ペーパータオルや固く絞った濡れ布巾で拭くだけで大丈夫なんです。

拭くだけ!

めちゃくちゃお手入れ簡単でしょ?

なぜ洗わなくていいかというと、料理中に蒸気で殺菌できているから!

いや…お肉や魚を蒸しておいて、拭くだけはちょっと…

と、気になる方は流水で洗うのは◎

洗剤はせいろに浸透してしまうのでNGです。

洗ったあとはしっかり乾かすこと!

生乾きだとカビが生えてしまう可能性があります。

風通しがいい場所でしっかり乾かしてくださいね。

我が家はこのように窓の近くで吊るして乾かしています。

気をつけることはこれだけ!お手入れめちゃくちゃ簡単です!

せいろを買ってよかったこと

せいろを買って使用してみて…

・ほったらかし調理ができる
・ヘルシーで美味しい
・キッチンが汚れない

この3点が特に良かったと感じていることです。

1つずつ紹介していきますね♪

ほったらかし調理ができる

具材をせいろに入れて、強火で時間通り蒸す!

蒸し料理の調理方法はたったこれだけなんです。

せいろを鍋に置いたらタイマーがなるまでほったらかし!

炒め物や煮物のように時々混ぜたり、火加減に注意する必要がないので、放置している間に別の家事ができます。

これが本当にバタバタと忙しない朝の救世主!

卵、ウインナー、ブロッコリーなどをせいろ1つで調理することができますし、蒸している間に水筒の準備や子どもの着替えなど済ませられるんです。

朝のほったらかし、魅力的でしょ?

ネオエフ【ブランシック】

ヘルシーで美味しい

油を使わないのでとってもヘルシーです。

カロリーをグッと抑えられるのでダイエットしている方にもオススメ!

そして、ヘルシーなのに美味しい!!

蒸気で食材にじわじわと火を通すので、素材そのものの美味しさを閉じ込めることができます。

初めて蒸した野菜を食べた時の美味しさは感動モノ!

甘みが増すんです。食感もホクホクで調味料なしでパクパク食べられます。

我が家の子ども達も、せいろで蒸したブロッコリーが大好きで出すとあっという間になくなります。

茹でるより蒸す方が栄養成分を失いにくいのも嬉しいポイント。

野菜だけではなくお肉やお魚もしっとり、ふっくら蒸しあがり、旨味が詰まった仕上がりになります。

ぜひ食べて欲しい!

キッチンが汚れない

調理方法が鍋にお湯を沸かしてその上にせいろを乗せるだけなのでキッチンが汚れません。

せいろは使用後に拭くだけでいいですし、テーブルにそのまま出すこともできるので、蒸し料理の時は洗い物が少ないです。

家事は1つでも少ないほうが良いに決まってるし、楽できるところは楽したい。

調理はほったらかし、味は美味しい、掃除や洗い物が減るなんて万々歳です。

せいろライフを♪

念願の中華まんを蒸してみました。

レンジでチンするより、ふっくらもっちり感が格段にアップします。

スーパーで売っている普通の中華まんですが、有名店のものだと言われたら信じてしまう気がします。

料理の幅が広がって、お家での食事がいっそう楽しくなりますよ。

調理方法もお手入れも簡単で、健康的な食事がつくれる、せいろ。

素材そのものの美味しさをギュッと閉じ込めて、うまみを引き出してくれます。

気になっているけどハードルが高い気がして、今までなかなか手を出せなかった方も多いのではないでしょうか。

この記事をよんでますます気になったら、ぜひお家におむかえしてみてくださいね。


健康的な食事を目指している方や夜ご飯を楽にしたい方はこちらの記事もオススメです♪

【コンビニ弁当やめた】やめたら手に入る3つのこと
共働きで夕飯が作れない!我が家が活用しているもの