2歳半の長女は最近、ゼリーやジュース、アイスなどのこの世の美味しい食べ物の存在を知ってしまい、どうしても食生活の中に甘いものが入ってきています。
歯科医曰く、3歳まで糖の入った甘いものをあげないことがその後も虫歯を作らない大切なポイントとのこと。
やっちまったよー…
予防にますます力を入れなければと思い、歯科医から聞いた歯磨き粉を使い始めるタイミング、歯磨き粉選びのポイントとオススメの歯磨き粉、嫌がらずに楽しく歯磨きできる方法をまとめました。
子どもの真っ白くて可愛い歯、しっかり守ってあげたいですよね。
…“3歳まで甘いものをあげない!”これが一番大事!
子どもに歯磨き粉はいつから?
結論から言うと、大人の指示にしたがって上手にうがいをすることができる1歳半〜2歳頃が歯磨き粉を使用できる年齢の目安になります。
歯磨きに必ずしも歯磨き粉が必要というわけではありません。大人もしかり。
歯磨きで大事なことは歯ブラシで物理的に食べカスや歯垢などの汚れを落とすことです。
歯磨き粉はそれを補助するもの。
離乳食を卒業する1歳半前後になると、大人と同じように様々な食べ物や飲み物、おやつを口にするようになり、虫歯になるリスクもアップしていきます。
今までよりしっかりめに歯の汚れを落とすために、歯磨き粉の使用を検討していくと思うのですが、時期として重要なポイントは、最初に述べたように“自分でうがいができる”こと。
うがいが出来ずに歯磨き粉を毎回飲み込んでしまうことはあまりオススメできません。
中には“うがい不要”のものもありますが、うがいができるようになるまでは歯磨き粉を付けなくても歯ブラシで丁寧に磨いてあげることが虫歯予防につながります。
子どもの歯磨き粉の選び方
子ども用の歯磨き粉には、苦くないように様々な味が付いているものや、馴染みのあるキャラクターパッケージなどたくさんの種類があります。
歯磨き粉を選ぶ上で大切なのは下記の4つ!
- 研磨剤が少ないもの
研磨剤は歯の着色汚れに有効ですが、歯の表面に細かい傷が付きます。
歯の表面を削りとる研磨剤は子どもには刺激が強すぎるので、含まれていないものた少量のものを選ぶようにしましょう。
研磨剤は「ケイ素」「炭酸ナトリウム」などと記載されていることが多いです。 - 発泡剤が少ないもの
発泡剤が多いと、口の中が泡でいっぱいになり、歯ブラシでしっかり汚れをとるのに泡が邪魔になってしまします。
子どもの歯磨き粉は泡立たないタイプがオススメです。
発泡剤は「ラウリル硫酸ナトリウム」と記載されることが多いです。 - フッ素が配合されているもの
フッ素が配合されていると細菌の活動を抑えたり、歯を強化する働きもあり虫歯の予防に効果的です。
フッ素配合の歯磨き粉を効果的に使う量は年齢によって変わってきます。
0〜2歳は1−3㎜程度
3〜5歳は5㎜ 程度
6歳〜14歳は1㎝程度
となっています。
さらに歯磨き後のすすぎは10~15mlの水を口に含み、1回程度がオススメです。
口の中により多くのフッ素が残り、むし歯の予防に効果的に働きます。
参考:予防歯科から生まれたクリニカ - 効果が同じならパッケージや味にも注目
大人の歯磨き粉はスッキリするミント味が主流ですが、ミント特有のスース−する感じが好きではない子どもが多いのではないでしょうか。
歯磨き粉の味で歯磨きが嫌いになってしまっては元も子もありません。
清浄や虫歯予防の効果が同じであれば、子どもが大好きなキャラクターや味のものを選ぶと歯磨きの苦手意識を取り除けます。
メロンやイチゴ、ブドウなどたくさん種類があるのでいくつか試してみてお気に入りを知っておくのもひとつの手ですよね。歯ブラシもお気に入りのものにして、歯磨きタイムを少しでも楽しい時間にしていきたいですね。
歯科医推奨の歯磨き粉
先日の歯科検診で歯科医に勧められた歯磨き粉はこの“Check-Up kodomo”!
特徴として、
- フッ素滞留性を高めた独自の新処方
- フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペースト
- 歯や歯肉にやさしい低研磨性
- 少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味
- お子様に好まれる3つの香味とかわいいキャラクター
があげられます。
「こどもの歯磨き粉の選び方」で述べた大切なポイントが網羅できています。
「うさぎが可愛い♡」とのことでストロベリー味を使用していますが、子どもが好きそうな甘くて美味しそうな香りがほんのりしますよ。
しっかり磨いても泡立ちはほとんどなく、歯ブラシでお口の中の掃除が隅々までできます。
毎日の歯磨きでフッ素ケアができるのも嬉しいポイントです。
歯科医がオススメしてくれたということで安心して使うことができますよね。
楽しい歯磨きタイムを!
可愛いパペットや手袋に目玉を付けるなどして歯ブラシを持ちます。
親が少し声を変えて、キャラクターが磨いてくれるようにすると喜んでしてくれる可能性UPとのこと!
コストもかからず簡単にできるのが嬉しいですよね。
もうひとつは、子どもにも親の歯を磨かせること。
親→子の一方通行ではなく、親⇆子の双方性をもたせることでスキンシップにも繋がり歯磨きがより楽しい時間になっていくそうです。
それと、我が家では主人がどこからか聞いて試しているものがあります。
それはお誕生日におなじみの“Happy birthday to you”の替え歌を歌いながら歯磨きすること!
「歯磨きする〇〇ちゃ〜ん、歯磨きする〇〇ちゃ〜ん♪」
…と、あのリズムに乗せて歌うだけ。フレーズもこれだけ。
ウソだと思いましたが、やってみたら意外や意外。できる!笑
試してみる価値ありです。
試行錯誤をしながら、親子で楽しい歯磨きタイムを作っていきたいですよね。
いかがでしたでしょうか。
歯磨き粉は歯磨きを補助するものなので絶対使わなくてはならないものではありません。
しかし、汚れをしっかり落としながらフッ素ケアもすることで虫歯予防ができるのはメリットにあげられます。
歯磨き粉を使う時期はうがいがしっかりできるようになる1歳半〜2歳頃が目安。
丁寧な歯磨き習慣を身に着け、子どもの綺麗な歯を守っていきたいですよね。
替え歌作戦もぜひ!